この記事は、
「春から通信教育したいな~」
そんな広島ママへ、
Z会の幼児コース(年少版)について徹底レビュー!
- かんがえるちからワーク
- ぺあぜっと
- 子供の変化 etc
Z会4月号の全てを、写真付きでレビュー!
Z会をみっちりやった1ヶ月間の感想をお伝えします。
この記事は、こんなママにお勧めです。
- Z会幼児コースの使用感や感想が知りたい
- Z会をすれば子供がどう変化するのか知りたい
- どんな子供、ママにZ会が合うのか知りたい
我が家はちゃれんじもやってます。
「ちゃれんじ」教材との比較表ものせてみたよ。
\今なら無料の体験教材が貰える/
教材のお試しは、無料でできました!
好きなところから読めます
Z会幼児コースに決めた理由
年少(4歳)になる年の3月に、無料体験を受講した我が家。
- まなびwith
- ちゃれんじ
と並行して進めていましたが、どう考えてもZ会の方が内容が濃く、大人にとっても面白い教材!!
Z会に決めた理由
- 子供の教育に力を入れたい想いがあった
- 先輩ママに教材をみせてもらい、教材の質が高いことがイメージできた
- 学習ワークと実体験教材のバランスが良かった
- ちゃれんじは遊びっぽい、まなびwithは特徴が薄かった
では、ちゃれんじと何が違うの?
そこをみてみよー!
【ベネッセ】無料で体験してみた!ちゃれんじのお試しがお得すぎ!
Z会とちゃれんじの違う点
幼児向けの通信教材として有名なのはベネッセの「ちゃれんじ」。
↓キャンペーンも多い!とりあえずお得だった!
※費用は幼児コース年少です!2022年1月現在
Z会 | ちゃれんじ | |
教材の特徴 | 学習ワーク+親子で取り組むワークの2つだけ | 学習ワーク+音声タッチペン+玩具+DVDなど多い |
知育玩具・DVD | なし | あり |
費用(一括払い) | ¥1,870 | ¥1,980 |
最低受講すべき期間 | 最短1ヶ月から受講OK | 最短2ヶ月から受講OK |
退会方法 | 退会希望月号の前月15日までにWEBまたは電話で手続き | 退会希望月号の前月5日までに電話で手続き |
ちゃれんじ
視覚的に子供の興味を引く工夫あり。教材もDVD、おもちゃとバラエティー豊か。ただし2ヶ月間の受講しばりがあり、退会は面倒な電話のみ。
どちらにしても、料金はとりあえずの一括払いがお勧め。
最低受講の期間をクリアすれば(Z会なら1ヶ月、ちゃれんじなら2ヶ月)、いつでも解約OK。残り期間のお金は全て返金されるので安心です。
ちゃれんじのウリは、
- 子供がどんどん楽しめる仕掛け
- 玩具やDVDが毎月くる
- 親がほったらかしでも子供が1人でやってくれる
こんな感じなんですよね。
3歳の子供が1人でやれるってたかが知れてるし、「遊びっぽいから続けられる」ってのも我が家の方向性とは違いました。
色々なことに興味を持ってほしい!子供の可能性を広げたい!
家事より子供との学びを優先にしたかった私は、多少時間がかかっても、実体験を大切にしているZ会も受講することに決めました!
\今なら無料の体験教材が貰える/
教材のお試しは、無料でできたよ!
Z会の大きな特徴は「実体験」
Z会の幼児コース=学習ワーク+実体験
机上の勉強だけじゃない。実際にものをつくる、調べることで「追体験」ができるように工夫されています。
しかも・・・
送られてくる玩具で遊ぶ(=ちゃれんじのやり方)
身近なものを使って自分でつくり、体験する(=Z会のやり方)
例えば!!
4月号のZ会年少コースの実体験は、「はるのいちごパーティ」という課題がありました。
- スーパーに苺を買いに行く
- エプロン、三角巾をつける
- 手を洗う
- 苺を洗う
- へたを取る
- 拭き取る
- ジッパーに入れて冷凍庫で凍らせる
1つの課題にこれだけの動作が必要です。
そう思ったママには、Z会はお勧めしません。
Z会の醍醐味はこういった実体験がメインなので…。
面白そうだな~~と思ってくれた同類のママさん(笑)、次からは実際の2020年4月号のZ会年少コースを徹底解説します!
ぜひ見てみて~~♪
\今なら無料の体験教材が貰える/
教材のお試しは、無料でできます!
Z会幼児コース4月号
Z会幼児コース(年少)の4月号はこちらです。
- かんがえるちからワーク
- ぺあぜっと
- ぺあぜっとi
- スタートブック
- 小冊子の絵本
- 夢に近づく8つのヒント
- はじめまして!Z会幼児コースです
- Z会My Pageのご案内
(下3つの冊子は、案内書の部類なので写真にのせていません)
噂通りでしたw
っていうのも噂通りww
1つずつ教材を説明していくよ!
ぺあぜっと
ぺあぜっと
親子で一緒にする!体験型の教材。
1冊20ページ前後あり、4つの体験課題がある。
Z会4月号の体験4つはこちらでした。
- おはながいっぱい
- くつがないてるよ
- あるみんのきらきらおふね
- はるのいちごパーティー
体験の課題 | 内容の説明 |
---|---|
おはながいっぱい | 花を探しに行く。たんぽぽ、ナズナ、マーガレットなど春の花の名前を知る。 【ねらい】 春にどんな花が咲いているのか知るきっかけになる。また季節の概念を感じることができる。 |
くつがないてるよ | バラバラになっている玄関の靴をそろえる。靴のシールを左右合わせて貼る。 【ねらい】 くつを揃えることで、次に履く時に履きやすいことが分かる。 |
あるみんのきらきらおふね | アルミ箔を使って、おだんごを作ったり船を作ったりする。お風呂の湯舟に浮かせて遊ぶ。 【ねらい】
のちの「浮力」学習に繋がる。 |
はるのいちごパーティー | 春に旬のイチゴを題材に、洗う→へたをとる→凍らせるの行程をする。凍ったイチゴをそのまま食べたり、ジュースにしたり。 【ねらい】 食材に興味を持たせる。常温と冷凍した場合の食材固さや、食感の違いを感じる。 |
内容、濃い!!
10分~1時間程度が目安という「ぺあぜっと」ですが、「くつがないてるよ」以外全部やってみるのに1時間越え!!
10分で課題をこなすのは正直無理ですw
でも時間をかけたからこそ、子供の記憶に定着できたよう。「おはながいっぱい」の体験後は、植物の名前に興味を持ち始めました。
すぐに効果が出るのが、Z会のすごいところ!
どれも考えれば思いつく課題内容ですが、実際に自分で思いつくかと言えば無理…。しかも遊びに見えて、全て「学び」につながっているので驚きです。
Z会が力をいれている「あとのび力」
楽しいから何度もやりたくなる、楽しいから主体的に取り組みたくなる、この体験によって身につく、自ら考え、学ぶ姿勢。
それこそが、この先もずっと伸び続けるための「あと伸び力」となります。
ーZ会 幼児コース公式サイトより
いっしょにお出かけブック
いっしょにおでかけブック
月に1冊16ページの構成。A4の半分サイズなので、持ち運びにも便利。1ページごとに親が子供に出すクイズもあり、学びが広がる仕掛け。
子供が気に入ってる「いっしょにおでかけブック」。第1弾となる4月号は、1~10までの数を覚える知育絵本でした。
そして一般的な絵本と違い、親子で取り組むような工夫も。
- なぞなぞ
- 考えよう
- 探そう
- やってみよう
ページ下に課題がかかれています。
例えば写真の左ページ、「3」では「あなたも同じように踊ってみよう」。「4」では、「みんなはオレンジのクレヨンに何て声をかけている?」など。
クレヨン3本で△ができる、4本で□ができる、という各ページ右下の絵もすぐれもの。
1冊の絵本でかなり学びが広がります。そういう課題を出されることで、「こんな風に子供に声かけをすれば良いのか」と親側も大きな発見がありました。
かんがえるちからワーク4月号
かんがえるちからワーク
月に24回分できるワーク。各回5分程度でできるものばかりです。
使用するものは、クレヨンや付属のシールなど。
Z会幼児コース4月号では、こんなページが多かったです。
- 運筆の練習
- めいろ
- シール
- ひらがなの読み
実は私は高校生の頃、3年間Z会をやっていました。
なのでZ会は問題の難易度が高いことを知ってます。
正直「幼児コースでZ会は難しいかな…」
そう思いましたが、意外にもZ会幼児コースに限っては簡単な問題が中心です。
理由は「成功体験」を増やすことだそうです!
(保護者向けの情報誌・ぺあぜっとiより)
そう思わせる狙いがあるようです。
例えばこのページ。
左:お花のシールを花壇の枠の中に貼る
右:同じ数のパンをお皿に貼る
それだけです。
運筆を始めたばかりのうちの子は、「文字を書く」のが苦手。
シールを貼るだけ、丸で囲むだけのページもたくさんあり、お勉強っぽさを感じません。
今までやってた市販のワーク(学研、くもん)よりも取り組みやすかったです。
実体験「ぺあぜっと」やってみた
Z会の醍醐味でもある、実体験の「ぺあぜっと」。
ぶっちゃけコレを見れば、おうちで簡単に真似できますw
そんなママさんに大公開!
\今なら無料の体験教材が貰える/
教材のお試しは、無料でできたよ!
はるのいちごパーティ
課題内容
苺を用意し、洗う~冷凍までを子供が取り組む。
用意するもの
- 苺パック
- 砂糖
- エプロン、三角巾
- 手ぬぐい
- ボウル
- キッチンペーパー
今までキッチンに子供を立たせたことがなかった我が家。
と心配でしたが、子供はやる気満々、ワクワク♪
「苺は一緒に買いに行くところからスタートしましょう」
ぺあぜっとi(保護者向け小冊子)に書いてありました。
スーパーお使いから課題スタートです♪
1歳の下の子もいるので、キッチンではなくダイニングテーブルの上で作業してみることにしました。
上の子3歳、下の子1歳で仲良くイチゴを洗います♪
Z会を実際に始めてみて思ったのが、
「1歳の下の子(兄弟)と一緒でもできる!」
という点。
お花を公園に探しにいったり、調理体験をしたり。
砂糖をまぶして冷凍庫へ。
- 凍ったイチゴをそのまま食べる
- アイスに混ぜて苺アイスにする
- 牛乳と混ぜ合わせる
お好みでアレンジしましょう!
バニラアイスの爽と混ぜただけだよ♪3歳でも簡単にできた!
苺アイスの作り方
- ジップロックに凍ったイチゴを入れる
- ジップロックの上から棒で苺をたたき砕く
- 爽を入れて、モミモミ
棒はたたきすぎると、ジップロックが破れますww
適度な力でね~~。
苺ジュースは牛乳と混ぜただけ♪
Z会をやれば、美味しい思いもできる。そう彼の記憶にインプットされたようで、Z会への意欲アップ!嬉しい効果です!
Z会はキッチンでのお手伝い(調理体験)の課題が1年を通して数回あります。まだ早いかな?と思っても意外とできるものです。
どんどん新しいことにチャレンジできるのはZ会の良い所♪
おはながいっぱい
課題内容
外に出かけて春の植物を探しに行く。
- たんぽぽ
- ナズナ
- おおいぬふぐり
- クロッカスetc
用意するもの
ぺあぜっと
保護者向けの「ぺあぜっとi」にも春の花がかかれていました!そこで我が家は2冊もってお出かけすることに。
- たんぽぽ
- パンジー
- チューリップ
- ナズナ
この辺りは、お店の前や道端に咲いていました!
- Z会ぺあぜっとで花探し
- 分からない
- 調べる
という流れが自然とでき、「調べ学習」にすんなり入ることができました!
Z会4月号の課題のおかげで、子供が花に興味をもつようになったのも嬉しい。私も3歳児並みに植物知識がないのでw、親の学びも広がるいい機会になってます。
あるみんのきらきらおふね
課題内容
- アルミ箔、シールで「あるみん」を作る
- アルミ箔で船をつくる
- 船を湯舟に浮かせる
- 船にものをのせてみる
用意するもの
- アルミ箔
- 添付のシール
- セロハンテープ
- ビー玉やおはじきなど船にのせるもの
アルミ箔でつくった船、あるみん(アルミ箔のおだんご人形)をお風呂の湯舟で遊びます。一見ただの遊びに見えますが、
- ものの浮き沈み
- どうすれば船が沈まないか
- なぜ船が沈んだのか
など、色々な気づきがあるという優れもの!これが大きくなってから勉強する「浮力」の導入部分になるそうで…。
夫も驚いていましたww
付属の目シールを貼ってあるみんの完成!
可愛くできました♪
お風呂での取り組みは夫にバトンタッチ!
分かったような、分かっていないような。まぁいいんだよ、まだ3歳だもん。
Z会「ぺあぜっと」は、パパの絵が頻繁に出てきます。ママだけでなく、パパも交えて「家族で」取り組むことを重要視しているからだそうです。
学習ワークは面倒だけど、体験系の学習なら子供と一緒にやってみようか!そんなパパにもぴったりですよ。
\今なら無料の体験教材が貰える/
教材のお試しは、無料でできたよ!
Z会幼児コースによる子供の変化
Z会をしてからの子ども変化
- 料理のお手伝いをしたがるようになった
- 知識を関連付けられるようになった
- 植物や虫の名前を知りたがるようになった
Z会をやっていると、「あ!これあの図鑑でみたやつだ!」とか、「僕も包丁でトントンしようか?」とか、幅広い分野に意欲的になったように思います。
- バナナの皮をむいたり
- 苺を洗ったり
- ケーキやプリンを作りたがったり
むく、洗う、切る、混ぜる。自分にもできる、やれるんだ!という成功体験が1つずつ積み重なったようです。
そう半信半疑でしたが、我が家は1年間続けることに決めました!
Z会のコンセプト「あとのび力」
むやみな先取りや知識の詰め込みではなく、挑戦意欲やその子なりの発見が大切にされる経験が、将来の学びにつながる重要な土台となります。
ーZ会 幼児コース
公式サイトより
\今なら無料の体験教材が貰える/
教材のお試しは、無料でできます!
Z会向いている子供、ママ
1ヶ月みっちりZ会をやってみて分かったこと。
- 子供の興味の幅が広がった
- 調べ学習が見についた
- 親の知的好奇心もくすぐられる
Z会のこんな所が気に入っています。
けどね・・・
そこで実際に受講して分かった「Z会に向いてるモデル像」を紹介します!
Z会が向いてる子供
Z会が合うのはこんな子供です。
- 新しいことを素直に取り組んでくれる
- 飽き性ではない
- 図鑑や本がどちらかと言えば好き
めっちゃすぐ飽きる、「これやろう」に「嫌」で返事。そんな子だとZ会は難しいかもです…。
ぺあぜっとの体験課題は4つ。もちろん興味のあるもの、ないものがあると思います。
ここで大事なのは、最初っから「絶対やらな~い」と言わないかどうか。素直に取り組んでくれるなら、ぺあぜっとでの学びは深まりお勧めです!
Z会が向いているママ
Z会が合うのはこんなママです。
- うちの子は賢いと密かに思っている(笑)
- 知育に興味がある
- 家事よりも子どもを第1優先にしたい
Z会保護者向けの冊子「ぺあぜっとi」を読んでいて思うこと。
それは、「子供の前に、まずは親が興味関心の幅を広げなさい」というZ会の雰囲気です。
Z会を進める3ステップ
- まず「ぺあぜっとi」で親が今月号の学習内容を把握する
- なぜコレをするのか?学習の狙い、課題の進め方を学ぶ
- ぺあぜっと、かんがえるちからワークに子どもが取り組む
今月号の課題は何か、なぜ今の時期にそれをするのか。声掛けや指導方法がのっているので、それを全うしないとZ会の効果は半減します。
うちの子を賢くしたい!そんな意欲のあるママなら、Z会はどっぷりハマりますw
Z会の【入会すると必ずもらえる】特典
4~9月受講の人には、2つの特典がもれなく貰えました!
- かたちで遊ぼうおえかきセット
- にこにこひらがな表
10月になると、「にこにこひらがな表」は貰えないよ!
かたちで遊ぼうおえかきセット
- お絵描きポスター
- お絵描きペン(青)
- ぞうさんプレート
3点セットです。
ぞうさんのプレート裏につぶつぶ加工。滑り止めがついているので、ツルツルの紙の上でも簡単にはずれず書きやすい。〇、△、□、ぐるぐるの〇などが書ける優れもの!
にこにこひらがな表
そしてもう1つは、ひらがな表!
ひらがなを読めるようになったら、毎月ついてくる星のシールを貼るシステム。「読めるようになった」ひらがなを視覚的に確認できるのがポイントですね。
- かたちで遊ぼうおえかきセット
- にこにこひらがな表
2つの特典が貰えるのは、年度によりますが期限あります。
正直、私も最初はZ会に入会する気なく、資料請求しただけだしwwけどZ会の内容がとっても気に行ったので、我が家は毎月受講することに決めました!
「幼児教育に興味あるな~」
そんな広島ママ、とりあえず無料体験がおすすめですよん♪
\今なら無料の体験教材が貰える/
教材のお試しは、無料でできました!
ちゃれんじが気になるママは、こちらもどうぞ♪
【ベネッセ】無料で体験してみた!ちゃれんじのお試しがお得すぎ!