この記事は、
「ちゃれんじを、無料でお試ししてみたい!」
「ちゃれんじの幼児向け教材って、何が届くの?」
そんなママの疑問に答える子育てブログです。
お得に、なるべく無料で子育てサービスを楽しむのがモットー!
そこで今回は幼児教材の定番、ベネッセの「ちゃれんじ」をお試し!3歳が取り組んだ様子をレポートします!
\無料でお試し教材プレゼント/
好きなところから読めます
ちゃれんじほっぷ(3歳4歳向け)体験教材
資料請求すると、1週間ほどで「ちゃれんじほっぷ」の体験教材が送られてきました。
ちゃれんじほっぷ体験教材の内容
- ちゃれんじ園ごっこ(組み立て式の車など)
- キッズワーク(2ページ分)
- ひらがなかずブック(2ページ分)
- はてなくんのDVD(ひらがな、かず)
1つ1つ紹介していくよ!
ちゃれんじほっぷ体験教材「ちゃれんじ園ごっこ」
一番なが~く遊べたのが、ちゃれんじ園のごっこ遊びセット。
ちゃれんじ園セットの内容
- ステージの紙(道路・幼稚園・病院など)
- 組み立て式の幼稚園
- 幼稚園バス(裏返せばしまじろうパパの車に変身)
- お人形(しまじろう、みみりん、先生)
A3サイズ(A4の2倍)のステージを舞台に、しまじろうの幼稚園生活をごっこ遊びすることができます!
ただ絵が描いてあるだけかと思いきや、内容設定が凝っている!1つのエリアごとに、しまじろうの行動を促す工夫も!
- 出かける前に歯を磨こう
- 起きたらトイレに
- 朝ごはんを食べてから出かけよう
幼稚園生活がリアルに再現できています。

車、お人形さんは全て紙製で組み立て式。ペラペラの紙ではないので、簡単に組み立てることができました!はさみ、のりは必要ありません。

できました!幼稚園(写真右側)も立派な建物になってる~!
車は、幼稚園バスと、しまじろうパパの車2種類を楽しむことができます(裏返せばOK)。お人形さんは、谷折りして自立できる。

しまじろうの家で出かける準備をしたら、パパの車で出発!

「おはよ~ございま~す」
幼稚園の先生と、しまじろうのやり取りをごっこ遊び♪

体験教材のワークと違って、「ちゃれんじ園セット」は、ずっと使えるので役立ちました。
下の子1歳も興味津々!上の子に怒られながらも、一緒にごっこ遊びを楽しんでいます♪
ちゃれんじほっぷ体験教材「ワーク」

気になるのが、ちゃれんじ教材のワーク!
- キッズワーク…「ちゃれんじほっぷ6月号」知育玩具のお試し教材
- ひらがなかずブック…買い物のお手伝いをしよう
キッズワーク

ドーナッツ屋さんのごっこ遊び!ちゃれんじ6月号で貰える知育玩具のお試しバージョンです。

ちょうどハサミに慣れてきた頃だったので、上の子3歳は楽しかった様子。
- ドーナッツを揚げる
- 冷ます
- チョコレートか、いちごのソースをつける
- お皿の上に並べる
チョコレート味は4つ、いちご味は3つ。「どっちが少ないかな?」「チョコレートは何個ある?」と楽しく数を学ぶことができました。
ひらがなかずブック

付属でシールが付いています。
ちゃれんじほっぷは、3~4歳の年少さんを対象にした教材。ひらがな、かずを楽しく学べる工夫がされていました。

息子はひらがなが全部は読めませんが、果物の絵がかかれているので、ひらがな読めない子でも問題なく取り組めました。
はてなくんDVDひらがな・かずが学べる

教材は嫌でも、DVDなら見る子は多いですよねw
ひらがな・かずDVDな内容
- 歌・ダンス
- はてなくんと「ひらがな」探し
- 名前のひらがなを探そう
- まねっこ数字
- 勇気を出して言ってみよう
- 鬼のパンツ
- ひらがな「し」
- 3こ数えてみよう
1つ1つ短いとはいえ、無料でこれだけ楽しめたら問題ないでしょう!家事をしている間の時間を、有効活用できました♪
\無料でお試し教材プレゼント/
ちゃれんじの体験教材はお勧めできます!
ちゃれんじは、年齢に合わせて教材セットを無料で試せます。
たった1度の資料請求のおかげで、定期的に無料教材が送られてくる!今までこんなに貰ってるよ!
ちゃれんじの資料請求でも貰ったもの
- あかちゃん用の絵本
- はてなくんのひらがな・かずDVD
- しまじろう英語のDVD
- ループ付きのタオル
- 1年に数回の無料教材セット etc
上の子3歳児だけでこんなに沢山!お得すぎる…w
嬉しいのは、しつこい勧誘が全くなかったこと!ベネッセからの電話は1度もかかってきたことがありません。
DMで教材が定期的に届くのが勧誘とは言えますが…むしろ、教材無料で貰えるならありがたいですw
こちらは、ちゃれんじほっぷ4月号のお試しです。

こちらは、ちゃれんじほっぷ7月号のお試しでした。
夏休みシーズンは、ちゃれんじの特別版として、体験教材と知育玩具がボリュームアップ。そのお知らせを兼ねて、ちゃれんじ7月号のお試しワークが届いた感じですね。

まなびwith、Z会など、様々な幼児教材をお試ししている我が家。けど1度の資料請求で、ずっと無料お試しを送ってくれるのはちゃれんじだけです。
ちゃれんじの資料請求は、試す価値あり!

小学校入学までの幼児期は、おうち時間が長いもの。ぜひちゃれんじの無料教材で、おうち時間を充実させてみてね♪
\無料でお試し教材もらえる/