「保育園が決まったら、どんな生活が待っているの?」
子供が生後8か月の時から職場復帰した、ワーママの1日の行程をマルッと紹介します!
保育園入園が決定!
すると次に気になるのが、こんな疑問。
上の子は当時8か月!
ワンオペで全てこなしていました。
- 仕事
- お迎え
- 育児
超大変だよ!!タイムスケジュールをまとめてみました。
この記事を読めば、
- 0歳児の保育園の持ち物
- 保育園ママのリアルな1日のタイムスケジュール
- 具体的にどんな点がしんどいのか
が分かります。
なるべくスムーズに復職できるように。具体的にイメージできるように。
好きなところから読めます
生後8か月から、保育園スタート!
というママは多いですよね。
だからこそ、4月は待機児童がぐぐっと増える時期。
そこで我が家は先手を打つことに!
子供が1歳を迎える前、生後8ヶ月で早めに保育園を入園させることにしました。
0歳児の4月だと、下からの持ち上がりの子供がいません。
比較的入園しやすいので、保育園に入れるという育休中ママは検討しても良いかもしれません。
そして晴れて保育園の入園が決まった我が家!
「働きながら子育てをする」という生活がいよいよスタートしました!!
保育園の持ち物一覧(0歳児)
保育園への持ち物
- 着替え3セット
- 布オムツ5セット(布10枚)
- 連絡帳
- ガーゼタオル3枚
- タオルエプロン3枚
- ゴミ用の袋3枚
赤ちゃんは新陳代謝が激しいとの理由で、1日の着替えは3回もありました。
ガーゼオムツって2枚で1セット。とにかく洗濯物の量が半端ないんです!!洗濯機は毎日最低2回(夏場は3回)はまわす…。悪天候が続くと洗濯物地獄でした。
まぁ紙おむつの園だったとしても、とにかく0~1歳の間は洗濯ものが多いです。
【ワーママ】1日のタイムスケジュール
日々フル回転だったこの頃…。
時間 | 私がやること |
---|---|
6:00 | 起きる。 私:朝ごはん・お弁当準備・授乳 夫:クイックルワイパー |
7:00 | 私:朝ごはん片付け・夜ご飯準備洗濯物・皿洗い・もしくは食洗機 夫:子供を保育園へ送る |
8:00すぎ | 出勤 |
9:00 | 勤務スタート |
12:00 | お昼休憩中にトイレで搾乳する |
13:00 | 勤務スタート |
16:30 | フロアの同僚に挨拶して退社 |
17:00 | 保育園につく |
17:30 | 帰宅 |
18:00 | 晩ごはん・離乳食・授乳 |
19:00 | 子供とお風呂 |
20:00 | 寝かしつけ |
21:00 | 夜泣き対応とオムツ替え |
※夫の帰宅は22時以降
夫は平日帰りが遅い。だから「朝の保育園送り」以外全て1人でこなしていました。
それ以外は常に
- 家事
- 育児
- 仕事
ボーッとしていられる時間は、皆無でした。
宅食・時短キットも活用せず、ご飯もそれなりに作っていた当時…。
1歳になるまでは母乳をあげたかったので、夜間も授乳…。しっかり夜間も熟睡できる。そんな日はありませんでした。
【ワーママ】しんどいポイント3つ
常に「オン」状態。休みなし
朝・昼・夜・寝ている間。
ほぼ全てフル回転!!
今思えば、ランニングハイがずーっと続いたような感覚???
平日5日間「オン」の状態が続くと、土曜日の休日から急にオフにはできません。
会社での搾乳・夜間授乳
子供が0歳児なので、まだ授乳をしていた私。
お昼ごろには、どうしてもおっぱいが張ります。
夜は夜で夜間授乳、、、。育児の仕事の中でもオッパイ問題は結構な労力でした。
保育園からのお迎えコール
子供によって
- 保育園にすぐ馴染む子
- 馴染まない子
といますが。これは性格だけでなく、病気もしかり。我が子はすぐ病気になるタイプでした。
手足口病は「これで完治!」という病気じゃないので、治ったと思って通園させたらまた会社にお迎え電話がかかってくる。
病気のイタチごっこ状態でした。
さらに、子供の手足口病が私に感染。授乳、家事しながらの病気…マジで死ぬかと思った。
今のところ、手足口病は人生で一番の大病です。(一般手に、子供の手足口病より、大人の手足口病の方が重症化します)
県外出身ワーママを救う救世主は、育児支援サービス
初めての育児だったし、初めての保育園生活。慣れないことばかりで登園開始から3ヶ月間くらいは記憶がありません。
「この時何を考えていたか」というと正直ない…。
- 今から晩御飯の仕込みをしなきゃ
- オムツ替えなきゃ
- もう寝かしつけしなきゃ
と目の前のことを必死にこなしていた感じです。
ワンオペ保育園は本当に大変です。それだけは断言できる。
「いかに時短で」
「いかに効率的に家事育児をまわすか」。
その要領の良さが必要だと、ちょー痛感しました。
解決策としては、周りの助けてくれるサービス・人に頼りまくるべし!
もうそれに尽きます。
- ファミリーサポートセンター
- 実母、義母
- 広島の育児支援サービス
【保存版】2020年広島の育児支援サービス!無料で使える総まとめ
【広島シルバー人材センター】ママこそ使おう!家事や育児も頼めます
【広島育児支援】無料で最高!子育てホームスタートの利用方法は?
育児支援サービスは、広島の母子手帳に一覧でのっています。
もし利用に迷ったら、健康促進課に問い合わせる!どんどんお願いしてアウトソーシングしないと、ワンオペママはぶっ倒れるシナリオです。
とびびらせてしまったかもしれませんが…。
そんぐらいワンオペってしんどいんです。特に0~2歳くらいまではね…。
今からご主人と相談して、必要最小限の体制を整えておきましょう。保育園ママへ。少しでも保育園生活がイメージできたら幸いです。