2020年6月から、広島市内のオープンスペースが徐々に営業再開!
「オープンスペース行くのは、まだ不安だな」
「広島市が、オンラインで子育て支援をするって聞いたけど?」
そんなママの疑問に答えます!
広島で初めての取り組みとなる、オンラインおしゃべり広場。我が家も下の子1歳児と参加してみました!
- 広島市内のおしゃべり広場一覧
- オンラインおしゃべり広場の感想
などなど、分かりやすくまとめてみました。
好きなところから読めます
オンラインおしゃべり広場とは?

コロナの影響で、乳幼児ママのお出かけが厳しくなりました。オープンスペースは次々閉鎖!6月から営業スタートしたものの、3密が気になっていけない、というママは多いはず。
市内の各常設オープンスペースにおいて、オンライン会議システム「ZOOM」を活用し、概ね3歳未満の乳幼児とその保護者を対象に、自宅に居ながらオンライン上で気軽に交流ができる場を開設します。
出典:広島市公式サイトより
自宅にいながら、他のママと話せる!スタッフさんや保健師さんと話せる!育児の悩みも一緒に解決できる、画期的なサービスです!
ZOOMを使用するため、通信料はかかります。
ZOOMは、けっこう重たい通信です。
- wifi環境あり
- 充電設備あり(念のため)
の自宅で行うようにしましょう。
オンラインおしゃべり広場の利用方法
![]()
画像出典:広島市公式サイトより
オンラインおしゃべり広場の手順
- まずはメールで申し込み
- ミーティングID、パスワードをメールで受信
- おしゃべり広場当日にZOOMアプリ起動
- ID、パスワードを使って入室
スマホ、ipadなどで、簡単に参加できます!オンラインおしゃべり広場に参加した感想は、最後に紹介していくよ♪
住んでいる地域のおしゃべり広場に参加する

まず始めに紹介するのは、在住の区で開催されているオンラインおしゃべり広場です。2020/6月より、広島市内8区全てで開催中!
広島市8区のオンラインおしゃべり広場
中区 | 毎週木曜日、各3組、
10:30~11:00 |
---|---|
南区 | 毎週金曜日、各4組、
11:00~11:30 |
東区 | 毎週金曜日、各3組、
11:00~,14:00~ |
西区 | 毎週火、木曜日、各4組、
10:30~11:00 |
安佐北区 | 毎週木曜日、各4組、
10:30~14:00 |
安佐南区 | 毎週火、木曜日、各3組、
11;00~11:30 |
安芸区 | 毎週火、木曜日、各3組、
14:30~15:00 |
佐伯区 | 毎週水曜日、各3組、
11:00~11:30 |
オンラインおしゃべり広場の内容
広島のオンラインおしゃべり広場
- 離乳食について
- 手遊び歌
- 絵本の読み聞かせ
- 保健師と話そう etc
テーマが決まっている日もあれば、自由に話そうの日もあります。
「初対面の人と、いきなり話すのが気まずい」というママは、テーマが決まっている日に参加してみましょう。
誰でも参加できるオンラインおしゃべり広場

オープンスペースが主催するおしゃべり広場
げんキッズ | 6/21、10:30~11:00 |
---|---|
オープンスペース光明 | 月~金曜の毎日開催、各3組、3部制 |
広島NPOセンター | ①オープンスペースつばさ
②オープンスペースいいね
|
子育て広場もみのき | 毎週火、水、金曜日、13:30~ |
KUSUKUSU祇園 | 水、金曜日、各5組、2部制 |
KUSUKUSU佐東 | 水、金曜日、各5組、2部制 |
すずらん高陽 | 毎週水曜日、各5組、2部制 |
あひるclub | 毎週木曜日、各4組、10:30~11:00 |
話すテーマは?
- 健康相談
- 看護師さんと話そう
- 助産師さんと話そうイベント
- オンラインお誕生日会
内容的には、区が主催するおしゃべり広場とほぼ変わりません。
KUSUKUSU祇園では、お誕生日会があります!
今年は3密を防ぐため、どこのオープンスペースもお誕生日会は厳しいでしょう。オンラインでのお誕生日会なら、自宅にいながら参加できる♪
民間が主催するおしゃべり広場
各イベントがどんどん中止になっている広島。今後のオンライン化サービスに期待です!
ベビーザらス | 無料でZOOM開催、絵本読み聞かせ、ベビーサイン |
---|---|
アトリエtautau | 不定期で開催、親子リトミック |
参加してみた!オンラインおしゃべり広場の感想

2020年6月からスタートした、広島のオンラインおしゃべり広場。
オンライン広場にお勧めの人
- 広島県外出身で、まだママ友がいない
- オープンスペースに行ったことがない
- おうち時間が長くて孤独
実際にどんなオンラインおしゃべり広場だったのか?次からレポートしていきます!
話した内容は?

私が参加したオンラインおしゃべり広場は、区が主催するものです。オンラインおしゃべり広場が始まると、スタッフさんの顔がうつりました!
- アプリに不具合がないか
- 声がきこえているか
- 画面表示がおかしくないか
まずこの辺りを確認してくれるので、ZOOM初心者でも大丈夫。
- 自己紹介(子供の名前、年齢、好きな玩具)
- おうち時間で何をしているか
- 困っていることがないか
- 手遊び歌
区の職員さんが進行してくれるので、楽しくお話できました♪
どんなママが参加していた?

いっしょにオンラインおしゃべり広場に参加したママは、こんな感じです。
- 子供が3人いるママ(下の子だけ参加)
- 2歳のママ
画面上に顔を写す関係で、3~4組の参加者でお話するZOOM会。わいわい話す、というよりは、少人数でまったりお話する感じ。
また参加してみたいと思う?

私のような県外出身のママでも、気軽に参加できる。人見知りでも話しやすい。そんなメリットがあるオンラインおしゃべり広場でした。
全てのオンライン会に参加していないので何とも言えませんが、「誰かと話したい」そう思って参加しているママ達なので、嫌な思いをするわけがないんですよねw
「コロナになってから、人と話してないな」「遠方であのオープンスペース行けてないままだわ」そんなママこそ、オンラインおしゃべり広場ですよ!
【2020年最新版】広島オープンスペースの場所・営業時間まとめ

コロナで変わった!広島市内の全オープンスペースの営業時間をまとめています。お出かけしたいママは、こちらを参考にしてくださいね。