この記事は、
「広島の育児支援が知りたい!」
「実際に広島の育児支援サービスを受けた人の口コミが知りたい!」
そんな広島ママの悩みを解決する子育てブログです。
「広島親子パン教室の、よっちゃん先生です!
そんな広島のママに朗報!
「ホームスタート」は、広島の子育てサービス!2時間×4回分、子供と一緒に遊んでもらうことが出来るんです♪
利用はなんと無料。
ホームスタートは、無料で受けれる数少ない広島の育児支援サービスです。
見なきゃ損!広島のママは「ホームスタート」必見ですよ!
好きなところから読めます
広島育児支援サービス「ホームスタート」
広島の子育て支援サービス、ホームスタート。広島のオープンスペースを運営するNPO団体が行っている子育て支援サービスです。
広島ホームスタートの特徴
- ママと一緒に子育てをお手伝いが基本
- 家事代行はしません
- ベビーシッターで託児はしません
- ママと一緒に活動が鉄則です
はNG。ママだけでお出かけはダメです。
「ママ・子供がいる空間に一緒にいる。一緒に遊ぶ。」
それが家事代行や、ベビーシッターとの大きな違いですね。
ただママは同じ空間にいさえすれば、OKです。「疲れたし、子供と遊んでください。横で見てます」と過ごすのはOKです!
書類申請~打ち合わせまで。ホームスタート申込方法の詳細は、コチラに記載しています。
広島育児支援「ホームスタート」利用してみた
広島育児支援のホームスタートを申込すると、4回分(1回につき2時間)サービスを利用できます。
広島ホームスタートの利用回数
1度の活動が2時間×4回分=合計8時間
※4回目が終了すると、オーガナイザーと振り返りを行います。まだ延長継続したい場合は、その時に申し出ればOK。
我が家は4回分、広島ホームスタートを利用しました。
ホームスタート1回目「公園付き添い」
ストライダーにハマりだした3歳の上の子。
平日のワンオペ育児の時に
- 下の子0歳児を抱っこ紐
- 上の子の手を繋ぎ歩く
- ストライダーも手に持つ
は無理なので、「公園の付き添い兼、ストライダー持ち役」をお願いしました。
オーガナイザーさんに
と頼んでおいて良かった…。ストライダーを持って運ぶの、結構重たいですからね…。
上の子3歳児の反応
ストライダーは、土日の天気の良い日だけやっていた上の子3歳。でも普段と違うのはやる気のレベル!
「家族じゃない誰か」に褒められることがよほど嬉しかったらしく(ホームビジターさんがとにかく走行を褒めてくれた)、
と、活動時間2時間の間にもミルミル上達しました。
また「こんなに懐く?!」というぐらい、ホームビジターさんに懐いたのも嬉しい発見。
下の子0歳児の反応
当時はまだ8か月で、人見知り・場所見知りが出てきた下の子。
初め30分間は不安そうに半泣き状態でしたが、中盤位から私の代わりにホームビジターさんがベビーカーをおしても泣かなくなりました。
また上の子をトイレに連れて行く間、ホームビジターさんと下の子2人きりにさせましたが、全く泣いておらず逆に私がビックリ。
ホームスタート2回目「オープンスペース」
ホームスタート1回目の活動から、ちょうど1週間後。
1回目とは違う内容でお願いしようと思っていましたが、前回あまりにも上の子が楽しそうにストライダーをしていてたので、再び公園付き添いをお願いしました。
が、11月の寒さが身にしみる!!ストライダーを1時間したあとは、近所のオープンスペースでまったり過ごしました。
上の子3歳児の反応
会う前からワクワクしていました。w
と意欲満々!
オープンスペースでは絵本をせっせと持っていき、「これは○○なんだよ」と得意げに教えていました。とにかく褒め上手なホームビジターさん!上の子は懐きまくりでしたね。
下の子0歳児の反応
1週間前に会ったことを覚えていた様子。序盤から全く泣かず、オープンスペースでは指差しや喃語で、ホームビジターさんに語りかけまでするようになりました。
ホームスタート3回目「降園付き添い」
予定がなかなか合わず、1ヶ月ぶりの活動でした。
と不安でしたが、上の子は会った瞬間
一安心です。
活動はこんな流れにしたよ
- 幼稚園で待ち合わせ
- 一緒に歩き移動
- オープンスペースで工作
当日は園の発表会で、「そのまま家まで帰るのもつまらないかな」と思いオープンスペースでの工作イベントに参加することにしたのです。
上の子3歳児の反応
懐くととことん懐く上の子3歳児。笑
そして30分くらいかけて一緒にお散歩。
と自分の自慢話のオンパレード…。ホームビジターさんはソレに
とオーバーリアクション。初っ端から満足そうな息子でした。笑
下の子1歳児の反応
覚えていたのか謎ですが、「あー」と喃語を話し、ちゃんとホームビジターさんの目を見て声を発していました。全然泣く様子がなかったのでコチラも一安心です。
工作はクリスマスツリーを作るイベントで、ビジターさん含め4人でワイワイやりました。ビジターさんに抱っこされても泣きません。またまた楽しく活動できました!
ホームスタート4回目「商業施設の付き添い」
前々から行きたかったリトミックイベントの付き添いをお願いしました。
待ち合わせ場所は商業施設のイベント会場。
- 30分ウロウロ
- リトミックイベント
- 帰りの付き添い
という流れです。
上の子3歳児の反応
せっかく予約をしたのに、イベント時間前になって
と一言。しかも
とのことでした。
せっかく来たのだから一緒に参加したかったのですが、これまたビジターさんが良い方で、
と言ってくれました。本当に優しい!
下の子1歳児の反応
ホームビジターさんのおかげで下の子と一緒にリトミックをしました。段々歩けるようになってきたので0歳児の時よりは楽しくできました!
広島育児支援ホームスタートは利用する価値あり
4回にわたって、広島育児支援ホームスタートを利用した我が家。
- ビジターさんに子どもが懐き、私はずっと楽だった
- 私の気分転換ができた
- 普段できないことが叶った
自己史上最良の子育て支援!!!!
何て言っても無料なのが、とにかくスゴイ!!!!
今回一緒に活動してくれた、ホームビジターさんは本当に良い方でした。上の子と体を動かして遊んでくれたし、オーバーリアクションも子どもに受けていました。
どのホームビジターさんにするか決めるのは、オーガナイザーさんです。子供と相性が合わない場合は、ホームビジターさんのチェンジも可能なので安心です!
ホームスタートを利用するには、まず運営元NPO法人のオープンスペースで利用登録が必要です。もっと詳しく知りたい広島ママは、ぜひホームスタート利用方法の記事も参考にしてみてください。
ホームスタートは、広島中区オープンスペースの「つばさ」関連です。
つばさのスタッフさん、感じがよくて大好き♪
【2022年最新】広島オープンスペース「つばさ」の口コミ感想!