お出かけ

【広島つばさ】赤ちゃん広場って?0歳児~よちよちママにお勧め!

広島八丁堀の赤ちゃん広場

※2022年12月現在閉鎖中

この記事は、広島中区のオープンスペース「つばさ」が運営する、赤ちゃん広場についてマルッと紹介!

赤ちゃん広場の中の様子や、お勧めポイントを解説する子育てブログです。

よっちゃん
よっちゃん
広島育児ブロガーのよっちゃんです!

広島中区にある、超人気オープンスペースといえば立町のつばさ。そのつばさが、2019年から出張所として赤ちゃん広場を開設しています!

出張OS赤ちゃん広場

  • 毎週水曜日に開設
  • 対象は0歳児~よちよちの赤ちゃん
  • イートインスペースあり、ママのドリンクコーナーあり!

至れり尽くせりで雰囲気も良し!写真付きで詳しく紹介していきます。

広島の赤ちゃん広場って何?
赤ちゃん限定のオープンスペース?気になる!
よっちゃん
よっちゃん
そんな広島ママはぜひ見て行ってね♪

【広島】オープンスペースつばさの「赤ちゃん広場」って?

まずは赤ちゃん広場の概要を紹介するよ!

住所 広島市中区八丁堀3-1幟町会館2階
電話 080-9797-9972
営業時間 毎週水曜日の10:00~15:00
お休み 祝祭日
対象年齢 0歳児~よちよち歩きの子供と親
料金
  • 年間登録料100円
  • 1日利用料100円

つばさで登録料を支払っている場合は不要。コロナの影響で、つばさも赤ちゃん広場も2020年は年会登録料無料になりました。

1日の利用料は1家族につき100円。何度でも入退場は自由です!

対象はよちよち歩きまでの赤ちゃん限定。兄弟での付き添いなら、もう少し上の年齢でもOKとのことです。

つばさ出張OSあかちゃんひろばへの行き方

赤ちゃん広場の場所は、広島の中央勤労青少年ホーム(幟町会館)の2階です。八丁堀のパルコから歩くなら、大体10分くらい。

よっちゃん
よっちゃん
真っ直ぐ大通りを進めばつく!方向音痴のママも大丈夫よ!
  • JR広島駅より徒歩20分、市内電車(5番以外)「立町」電停下車徒歩7分
  • 広島バスセンターから徒歩10分
  • アストラムライン「県庁前」駅下車徒歩10分
  • 広島港からJR広島駅行き市内電車(1番)「立町」電停下車徒歩7分

出典:広島中央勤労青少年ホームの公式サイト

つばさ出張OSあかちゃんひろばの駐車場、駐輪場

駐車場はありません。とめるなら、近隣のパーキングにしましょう。

駐輪場は、中央勤労青少年ホーム(幟町会館)の裏側です。

よっちゃん
よっちゃん
駐輪場は、無料で利用できるよ!

つばさ出張OSあかちゃんひろばのイベント

よっちゃん
よっちゃん
赤ちゃん広場は、イベントが盛り沢山!

今はコロナでイベント自粛していますが、過去にはこんな子育てイベントがありました。

  • クリスマスのビンゴ大会
  • 赤ちゃんハイハイレース
  • 整理収納の講座
  • お花でリースやしめ縄作り

講座、ワークショップの間はスタッフさんが子供を見てくれます。子供が遊んでいるすぐそばで受講できるので、ママの息抜きに最適!

よっちゃん
よっちゃん
またイベント再開されるのを心待ちにしましょう♪

広島の赤ちゃん広場に行ってみた!

広島八丁堀の赤ちゃん広場
よっちゃん
よっちゃん
幟町会館は、外観が古いので最初入る時は勇気入りますw

本当に合ってるのー?!と、中に入ると、すぐに「赤ちゃん広場」の張り紙を発見!

広島八丁堀の赤ちゃん広場

エレベーターで2階にあがりましょう!

手洗いを済ませたら、受付します。

広島八丁堀の赤ちゃん広場

お邪魔しまーす。

つばさのスタッフさんが、キッズスペースを作っている最中でした!

よっちゃん
よっちゃん
つばさ出張OS赤ちゃん広島は、基本的に2名のスタッフさんで運営しています!
広島八丁堀の赤ちゃん広場

検温も済ませたら、受付用紙に名前、入室時間を記入。

広島八丁堀の赤ちゃん広場 広島八丁堀の赤ちゃん広場

子供の名前をマーカーで描いて、服の上にぺたり。

広島八丁堀の赤ちゃん広場

着々とキッズスペースが出来上がっています。

コロナ後は、定員が4組に限定されています。満員になったら、つばさの公式インスタで更新されるシステム。

イベント告知もあるので、つばさのInstagramはフォロー必須だよ!

広島八丁堀の赤ちゃん広場

玩具は、0歳〜1歳が楽しめそうなラインナップです。

  • 音の鳴る絵本
  • アンパンマン絵本
  • 大きめサイズの木製パズル
  • 起き上がりこぼし
  • 手作り玩具系
広島八丁堀の赤ちゃん広場 広島八丁堀の赤ちゃん広場

大きなバスケット2つ分もあるので、飽きる事はないでしょう。早速おもちゃで遊んでみます!

広島八丁堀の赤ちゃん広場 広島八丁堀の赤ちゃん広場

ちゃぶ台もあり、つかまり立ちをしたい赤ちゃんにもピッタリ。ベビーサークルは、コロナ以降にできたシステム。

ベビーサークル2つの中に親子1組ずつ、サークル外のエリアに親子2組、合計4組で使う感じです。

広島八丁堀の赤ちゃん広場広島八丁堀の赤ちゃん広場

子供が脱出しないように、サークルが囲ってあります。

よっちゃん
よっちゃん
脱走癖のある赤ちゃんも大丈夫!w
広島八丁堀の赤ちゃん広場

バスタオルも数枚完備!

ゴロ寝の赤ちゃんに使いたいママは自由にどうぞ。

広島八丁堀の赤ちゃん広場

授乳スペースもあります。

中はこんな感じ。けっこう立派なソファつき!

広島八丁堀の赤ちゃん広場

オムツ替えスペースもあるよ。

青いシートを敷いて、オムツのゴミは持ち帰りましょう。

よっちゃん
よっちゃん
ベビーワセリンまである心配り!素晴らしいです。
広島八丁堀の赤ちゃん広場

赤ちゃん広場にはイートインスペースあり

お昼ご飯スペースがあるのは有り難い!八丁堀エリアはどこもお昼混んでますからね。

よっちゃん
よっちゃん
お弁当を子供に食べさせられて嬉しいです!
広島八丁堀の赤ちゃん広場

コロナ前は対面に座れるテーブル、椅子がわんさかあったのですが、、、。コロナ以降は、壁際に向きながら食べるシステムに変わりました。

椅子は4脚分。子供用のベビーチェアも2つあります!

コロナ以降は子供だけのイートインに変わりました。大人は外で食べましょう。

幟町会館すぐ横に公園があるので、そこでピクニックもお勧めですよ。

広島八丁堀の赤ちゃん広場
よっちゃん
よっちゃん
個人的にツボなのが、ママ向けのドリンクコーナー。

種類がすごい、無料で頂けます♪

ドリンクコーナー

  • カフェインレス珈琲
  • 抹茶ラテ
  • ドトールカフェオレ etc
広島八丁堀の赤ちゃん広場

広島八丁堀の赤ちゃん広場紙コップにお湯を入れて、スプーンで混ぜ混ぜ。

至れり尽せりー♪

よっちゃん
よっちゃん
子育て中は、本当にこーゆうサービスが心に染みる!
広島八丁堀の赤ちゃん広場

アフタヌーンティーのデカフェ紅茶も!キンキンに冷やして保冷ポットに入れてくれてました!

つばさ出張OSあかちゃんひろば、新米ママにお勧め!

広島八丁堀の赤ちゃん広場

つばさ出張OS赤ちゃん広場は、アットホームな雰囲気が人気です。コロナ以降は4組までに限定されているので、ますます落ち着いた感じになりました!

よっちゃん
よっちゃん

 

八丁堀の街中ど真ん中にあるので、中区じゃないママでも通いやすい!

イートインスペースでご飯を食べさせて、ベビーカーで寝させて、ママが八丁堀を街ブラってのも有りですね♪

対象年齢は1歳のよちよち歩きまで。意外と時間は少ないものです!

赤ちゃん限定のオープンスペースって行ったことないな
月齢が近い同士でママ友作りたいな
よっちゃん
よっちゃん
そんな広島のママは、ぜひつばさの出張OS赤ちゃん広場に行ってみてね!

他に広島のオープンスペースはたくさんあるよ!

【2020年最新版】広島オープンスペースの場所・営業時間まとめ

広島のオープンスペースまとめ
【2022年最新版】広島オープンスペースの場所・営業時間まとめ この記事は、 「コロナの今、広島のオープンスペースの営業時間どうなってるの?」 「広島市のオープンスペースの場所...

【広島】オンラインおしゃべり広場に参加した感想!開催場所はどこ?

広島オンラインおしゃべり広場
【広島】オンラインおしゃべり広場!2022年の開催場所はどこ? 「オープンスペース行くのは、まだ不安だな」 「広島市が、オンラインで子育て支援って何してくれるの?」 そんなママの疑...