広島市中区、そごう広島やパセーラがあるエリア…
旧市民球場跡地の真横にあるのが、広島の子ども科学館♪
- 新幹線の玩具を操縦し放題
- 目の前にピクニックOKの公園
- 無料でずっと遊べる
最高すぎたので、土日どちらも行ってしまいました(笑)
【広島】こども文化科学館の営業時間
こども科学館
住所 | 広島市中区基町5ー83 |
---|---|
電話 | 082-222-5346 |
お休み | 月曜日・祝日の翌平日・年末年始 臨時休館あり 祝日の月曜日は開館しています |
営業時間 | 9時から17時 |
こども設備 |
|
臨時休館になることも多いので、行く前にカレンダーでチェックしてくださいね。
広島こども文化科学館
>>>公式サイトを見てみる
【こども科学館】新幹線を操縦できる!子鉄に最高!

噂の新幹線エリアは、二階にあるとのこと!

入ってすぐに案内板。
夕方だったので、もうプラネタリウムは終了してました。

1階には売店も。
- 恐竜のパズルや絵本、カード
- バスボム
- 新幹線のお箸や靴下
などなど、科学館らしいアイテムも。
宝石にみたてた石?も売ってましたw
アルコール消毒も必須。
お姉さんが検温もしてくれました。

二階へいきます。

おひょー!なんだか楽しそう!

パンだのフィギュアやアンパンマンの玩具・・・

その真ん中でた~くさんの線路たち!

路面電車、アストラムなど身近な電車もありました。

このボタンを回せば操縦可能。
1歳でも上手にできていました。


カメラが電車に搭載されてて、TV画面に走る様子をうつすものも!!
うちの子は1時間くらいこの2階で遊んでいました。

新幹線の台の下にはトンネルが・・。

新幹線のフィギュアも、たくさん並んでいます。


ソーラーカーに光をあてたら、動く!!!

これが光を当てる機械。
ちょっと高さがあるので、幼稚園年中~くらいからじゃないと届かない。
未就園児は、ママやパパが抱っこしながらするパターンです。
お勧めの遊びエリア
新幹線の操縦はもちろんですが、他にお勧めなのは2つ!!
投影型のカラダを使えるゾーン

プロジェクターのような機械。
青いマットの上に靴をぬいであがります。



3つのプログラムを体験できます。
画面に子供がうつりこむので、子供たちが歓喜ww

テンションあがって踊っている子供さんも(笑)
サッカーの場合は、画面にサッカーボールがどんどん流れて・・・
足をあげると、画面にうつった自分がサッカーボールをけれます。
システム的に「蹴る」動作で分かりやすいので、1歳でもお勧めです。

PNR-4号発信せよ

「PNR-4号発信せよ!」
土日は行列ができます。


レバーは1つですが、操縦席は2つ。
爆音や振動があるので、「暗いところが怖い」「音が怖い」子には微妙ですよ。
自分で操縦して宇宙を旅します。
パパが夢中になっている家庭が多い感じ(笑)

ゲームセンターと同じレベル。クオリティが高い!

童心にかえりますね♪
その他のお勧めゲーム


ゴーカートみたいなミニ車を走らせる。


メンテナンスルームでは、いつも走ってるミニ電車の修理をしているおじさんが。
きっとすごい通の方でしょうね…。

中をのぞくと、万華鏡だった!

とにかく楽しかった2階の常設展。
すぐそばには、子供用のトイレもあるよ。


オムツ台もおおきめサイズです。
次回はプラネタリウムについて、ご紹介しますね!
【こども科学館】子連れプラネタリウム!感想レポと楽しめる年齢は?【追記】

【広島そごう】牛兵衛で子連れ焼肉!お手軽ランチ1,000円台!

【広島子連れカフェ】中区スタバ!子連れで行きやすい店ベスト3

【ザノット広島】朝食はオープンテラス!子連れでケーキも堪能!
