広島育児ブロガーのYOIKO(@nisaisa_ikuzi)です!
杉乃井ホテルは、子連れに嬉しい!
アミューズメント施設のようなホテルですよ♪
- 年中利用できるプールに温泉
- ボーリングも無料でできちゃう
- ゲームセンターやお土産ショップも広い
2日目は雨ですっとホテル滞在でしたが、全く飽きませんでした!
今回は本館宿泊者が利用するバイキングレストラン、
Seeds(シーズ)について紹介!
我が家の反省点を踏まえて「子連れで利用するポイント」もまとめてみました。
そんなパパママ、ぜひ参考にしてみてくださいね~!
2歳0歳の初家族旅行で利用した杉乃井ホテル!
- プール
- 温泉
- バイキング
- プロジェクションマッピング
【広島から杉乃井ホテル】2歳0歳と!アクアビート棚湯で大満足の1日目

【杉乃井ホテル口コミ】子連れ旅行!温泉バイキングで大満足の2日目

まずはホテル宿泊の様子が知りたい!ママパパはこちらをチェック♪オーシャンビューの和洋室に泊まりました。
※この記事は2019年度に旅行した記録をまとめました。
好きなところから読めます
【杉の井ホテル】バイキングレストラン「Seeds」
(杉乃井ホテル公式サイトより)
杉乃井ホテル滞在記にも掲載しましたが、
席は2パターンのタイプあり。
シーズの席
- 海側のブルーサイド
- 山側のグリーンサイド
当たり前ですがバイキングなんで、自分で食べるものは自分で取りに行くスタイルです。
そう!子連れで行くとなると、子供の食事も取りに行かなくてはなりません。
しかもシーズ利用の制限時間は90分間!食べ放題飲み放題も90分間で済まさないといけません…!
そこで!!
>>>公式サイト
【杉の井ホテル】Seeds(シーズ)子連れ攻略法

杉乃井ホテルのバイキングレストラン、シーズを2日間利用した我が家。
17時前にGO
我が家が宿泊したのは、屋内プールアクアビート終了間近の10月中旬です。夏休みシーズンも終わり、紅葉シーズンの前…3連休もはずして行ったのでそれほど旅行業界が混んでいない時期ではあるものの…
だからシーズも混んでいる!夏休みシーズン繁忙期はこれ以上と考えるとおそろしい!
子連れはレストラン開店時間の、少なくとも15分前には行った方が良いです。
シーズの営業時間
- 夕食 17:00~21:30(最終入場 20:30)
ご利用時間の目安:90分間 - 朝食 6:30~10:00(最終入場 9:30)
- チェックイン時間前にホテルに着く
- プール・温泉はチェックイン前から利用
- 子供のお昼寝時間を逆算する
など工夫し、確実に17時までにはレストランに到着するようにしてください。レストラン入り口には
- わたあめ機械(無料)
- 絵本コーナー
があります。
子供は浴衣着用・エプロン持参
子連れならではの注意点。それは以下の2点です。
- 浴衣を着せてレストランに行く
- エプロンは自宅から持ってきておく
浴衣を着せてレストランへ
レストランはホテルの浴衣で行きましょう。
新しい浴衣は、客室の廊下にサイズ別に置いてあるよ!
そんなママでも安心です♪
ただしサイズは90~しかありません。2歳以下の子供の場合は、汚れても平気なおさがりやお古を持っていくと便利です。
エプロンは自宅から持参しよう
レストランでも紙エプロンは貰えます。けどねコレ、紙素材でめっちゃ強度は弱かった!
そんなことだろうと思っていた我が家が持したのは、ティーレックスのシリコン製エプロン♪
やっぱ子連れ旅行はエプロン必須だね!
ブッフェ台近くの席へ
動線を少しでも短くするために、ブッフェ台付近の席にしてもらいましょう。
特におすすめはお子様ブッフェ台のそば!
お子様ブッフェコーナーは
- デザートエリア
- ソフトクリーム・アイスエリア
- 離乳食コーナー(月齢別にあります。キューピー製品)
の隣です。子どもが食べやすいものが揃っているので、ぜひこのエリア内の席にしてもらいましょう!
飲み放題は席に着いた瞬間に
飲み放題をつけたいパパ、ママは席に案内されたと同時に
と言うべし。
ブッフェは90分制。着席とともに時間がカウントされてしまいます。
※飲み放題料金は2,300円。ママが授乳中・お酒飲めない場合はソフトドリンク飲み放題300円つけなければなりません。(2019年10月現在)
それに店内が混雑しまくりで、途中からオーダーしようにもなかなかスタッフさんが掴まらない!
早めに言うが勝ちです。
シーズの飲み放題は、グラス交換制。
めっちゃ飲むよというママパパなら、キッズブッフェ台・デザートエリアの席にしてもらうと便利。我が家が利用した日は、インド人がドリンクを作ってくれました!笑
日本語は達者なので安心ですよ。
待合場所の絵本も活用
大人には足りない90分ですが、子供は1時間も経過すれば席を立ちたがる…。
本コーナーはシーズ入り口の待ち合いスペースです。
- ウルトラマン・レンジャー系
- 童話
- ディズニー系
小学生低学年くらいまで楽しめそうな絵本が30冊ほど並んでいました。夫が飲み放題でお酒を堪能している間、私と上の子はちょこちょこ絵本コーナーへ。
ブッフェ台うろうろ+絵本
で30分は持ちこたえられます。
【杉の井ホテル】seedsバイキングの離乳コーナー

さすが家族連れが主要な客層、杉の井ホテル!
食べられそうなメニューはこんな感じ。
- 離乳食キューピー各種
- ちりめん入り茶碗蒸し
- 豆腐
下の子0歳10か月は、ちりめん入り茶碗蒸しが美味しかったようで、パクパク食べていました!
そして!特筆すべきはキューピーの離乳食!
- 月齢別に食べられる離乳食がズラリ
- 5種類くらい常にある感じ
- 瓶ではなくパウチタイプ(横の電子レンジでチン)
- 朝食会場でも置いてありました
低い月齢から食べられる離乳食パウチはありがたい…!器とカトラリーは電子レンジ横。プラスチック製お碗とスプーンが置いてありました。
大人の料理をスプーンで崩す必要がなく、とっても楽ちんでした!こんなホテル、増えて欲しいです。ww
【杉の井ホテル】seedsで2歳が食べたメニュー

上の子2歳児がシーズで食べたもの全貌はコチラ。(2日間)
- プチトマト
- 蒸し野菜パプリカ
- 唐揚げ
- ポテトフライ
- お刺身まぐろ・サーモン
- ステーキ
- あんかけチャーハン
- うどん
- カルピス(ソフトドリンクの飲み放題
- ソフトクリーム
- ハーゲンダッツバニラ
子供ブッフェコーナーに子供向けのメニューがずらり。ブッフェ台が低く設定してあり、幼稚園くらいの子供なら、1人で取りに行けていました。
野菜も食べさせたいなら、大人のブッフェ台にあるサラダコーナーから生野菜をチョイスすると良いですよ!
2歳の上の子は、普段食べさせてもらえなご馳走に釘付けでした笑
私が宿泊した日は、
- シュークリーム
- 一口サイズのドーナツ
- マシュマロ
などが子供ブッフェコーナーに置いてありました。大人のブッフェコーナーももちろん美味しいよ♪ぜひ利用してみてくださいね。
杉乃井ホテルのシーズ
- 肉(ステーキを目の前で焼いてくれる)
- 魚(お刺身・お寿司)
- デザート(ハーゲンダッツが3種類は嬉しい)
- 子連れで超楽しめる
- 0歳でも食べられる離乳食完備
どれも美味しく大満足でした!外国人の音楽隊もまわってきて、賑やかで楽しいですよ!絵本コーナーもあるし、子供が飽きない工夫が素晴らしいです。
小さい子どもを持つママパパさん、杉乃井ホテル最高ですよ。
広島のグランドプリンス子連れ旅行のブログはこちらから!
【広島子連れ旅行】子供サービスあり!グランドプリンスホテル滞在記①

【広島子連れ旅行】クラブラウンジ満喫!グランドプリンス滞在記②
