この記事は、
「広島で子連れ旅行がしたいな」
「幼児といっしょに過ごしやすい広島のホテルが知りたい」
そんなママパパのための広島旅行記ブログです。
広島育児ブロガーのよいこです!
1日中ホテルで過ごせる。子供も飽きません。
今回は屋外プールを利用!
クラブフロアラウンジを利用!
グランドプリンスホテル広島の2泊3日の旅行に出かけてきました。
上は88歳・下は0歳の4世代旅行です。
まずは前編。
- グランドプリンスホテルの設備
- そして赤ちゃん向けサービスの内容
などを紹介していきたいと思います!
コレを読めば「どれだけ子連れで行きやすいホテルか」が分かります。
次の旅行プランの参考に、ぜひどうぞ。
後編ではホテル滞在の感想や様子を紹介しています。
【広島の子連れ旅行】クラブラウンジ満喫!グランドプリンスホテル滞在記②

宿泊者専用のクラブラウンジで、晩ごはんや朝食を堪能♪食べ放題のケーキも紹介しています。
好きなところから読めます
グランドプリンスホテル広島
グランドプリンスホテル広島は毎年家族で利用しています。
初めて利用したのは上の子が1歳の時。
と感動したので、必ず毎年行っています。
子連れにお勧めの理由
子連れで利用しやすい理由
- とにかくホテルの敷地面積が広い
- 赤ちゃん・子ども向けサービスの充実
- クラブフロアがお得すぎる
- 部屋からの眺望が素晴らしい
- 宮島への船もでている
まずエントランスに入ると広々としたロビーがお出迎え。シティ型ホテルにはない広さです。1階ロビーから2階には巨大な螺旋階段が!小学生くらいまでの子どもならこの広さにワクワクするに違いありません。
今回は宮島の鳥居のオブジェが飾ってありました。中央の水辺が印象的!これにワクワクするのは子どもも大人も一緒。

7月2日から宿泊したので、7日の七夕イベントとしてこんなものが!

90cmほどの息子も届く台の高さ。
文字はかけないものの、短冊に絵をかいていました。

これだけ広ければたとえ悪天候でも安心。ホテル内探検で1日を過ごせそうです。大人でも迷子になりそう。
宮島までの高速船がホテル前の桟橋から出ています。
高速船までの距離が本当に近い!
というくらい激近です。それに客室ほとんどがオーシャンビュー。
絶景なんです!
この海ならではの大型船が見られます。コンテナを運んでいるものや高速ジェットなど…船好きでない子どもでもテンションが上がります。(大人の私もテンションがあがる)
つまり…。
私たち家族が毎年グランドプリンスホテルに宿泊しているのは、「子どもからお年寄りまで楽しめるのはグランドプリンスホテルだな!」とみんなが思ったからです。
子連れにはクラブフロアがお勧めです
我が家は毎年グランドプリンスホテル広島に泊まっています。
- オーシャンビュープラン
- スイートルームプラン(記念価格で安かった)
など色々宿泊しましたが、一番お勧めでコスパが良いのはクラブフロアプランです。
グランドプリンス広島のクラブフロア
クラブフロアは、18~19階のスイートルームや客室を利用する宿泊客の専用フロアのことです。
そのフロアに泊まったお客さんだけ使える!特別なレストランカフェのようなイメージ。
エレベーターで客室に向かうときは、専用のカードキーをかざす必要があります。
大人3人・乳幼児2人なので、エキストラベッドを1つ追加させてもらいました。ベビーベッドも置きましたが、それでも広々としてゆったりと過ごせました!
クラブフロアの営業時間
営業はほぼ1日中…という感じです。
ブレックファスト 6:30A.M.~10:30A.M.
アフタヌーンティー2:00P.M.~4:00P.M.
イブニングカクテル5:00P.M.~9:00P.M.
(グランドプリンスホテル広島公式HPより)
利用は何回でもOK。
ドリンクだけなら16時半とか時間外でもラウンジに滞在できました。「プールで疲れたし少し飲み物だけ・・・」という利用もできるのは嬉しかったです。
クラブフロアの特典
クラブフロアのプランにすると、特典が受けられます。これがその一覧。
クラブフロアの特典
- クラブフロア専用ラウンジ利用
- フィットネスジム無料利用
- 屋外プール無料利用(夏期のみ)
- 広島温泉「瀬戸の湯」無料利用
本来なら大人・子どもどちらも料金が発生するプールも温泉も無料。それを1日に何度でも無料で利用できます。
クラブラウンジは夜にちょっとしたご飯が出てくるので、宿泊+2食つきで利用するよりも、クラブフロアで宿泊した方がトータルでは安い!
一見「お高いんじゃないの~?」って思いがちなんですが、クラフロアが断然お得ですよ。
- 金曜日・土曜日からの宿泊は避ける
- 夏休み・年末年始は避ける
- 1ヶ月以上前から予約する
ことで、大人1人1万円で泊まれます。
ただし温泉は4才未満入場不可です。パパママどちらかが子どもを見て、大人交代制でお風呂に入りに行きましょう。
グランドプリンス広島のラウンジ利用してみた
ここがクラブラウンジです。
ブッフェ台の奥にさらにラウンジが続きます。

ソファ席が中心なので、首が座っていない赤ちゃんや、腰が弱いお年寄りも安心!
クラブラウンジのスイーツ
チェックインしたのが15時だったので、早速ティータイムを楽しみました。

ケーキが3種類。
- いちごのフレジェ
- シュークリーム
- 抹茶のティラミス
どれも1口サイズ。子どもにも良いサイズ感ですね。ラウンジのスイーツはどうやら別レストランのスイーツブッフェのスイーツと同じのようです。(スイーツブッフェの写真にあったケーキがこちらのラウンジと同じ種類でした)
スコーンもありましたよ。2日目は違う種類になっていました。ざっくりしたスコーンです。スタバのスコーンが好きな人には最高です!

ナッツやチョコレートはカクテルタイムまでずっとありました。チョコレートは豆サイズのもの。
クランベリーが最高なんだとか。

ドリンクはコーヒー系
- ホットコーヒー
- カプチーノ
- カフェラテ
それから紅茶・カクテル。カクテルタイムでなくてもお酒OK!お酒好きなパパならお昼から飲めるなんて最高ですよね。 自分でつくることができるので、濃いめ・薄い目と好みでどうぞ。


クラブラウンジの晩ごはん
蒸した野菜がありました!
バーニャカウダソースもあります。

牡蠣のコンフィが食べられるなんて!
普通にお店で頼んだら高いですよね。
チーズ盛り合わせやピンチョスもありました。


2日間カクテルタイムを利用しましたが、
食事の構成はこんな感じ。
- おつまみ系
- 蒸し野菜
- 鶏肉や魚のカルパッチョなどメイン系
- パン2種類
- スープ
私が行ったときはパンはバゲットとブドウくるみパン。
スープはクラムチャウダーでしたよ。あっさり!くどくなく美味しい。野菜もたっぷりでした。1歳くらいから食べさせられる味付けでした。
グランドプリンス広島の子連れサービス
サービス内容
グランドプリンスホテルは子供向けサービスが無料で充実してる方だと思います。
ホテルの無料貸し出しサービスはこちら。

- パジャマ
- ゆかた
- スリッパ
- 歯ブラシ
実際に借りてみました。
子ども用の浴衣は90cmを借りました。一般的な洋服の90よりは大きいかな?「めくれてお腹が冷えそう」というママはパジャマのズボンだけ持参すると良いかもしれません。

↓↓こちらは子供向けというわけではありませんが無料のサービスでした。
25周年のペットショップウォーター。そして広島では有名なゼリー3つ。冷蔵庫で冷やしましたよ。
グランドプリンス広島のベビーベッド
事前に頼んでおいたベビーベッド。

2月に宿泊したときと全く同じ。ミッフィーちゃんの柄でお決まりのようです。中にはかごが2つ。タオルとティッシュが置いてありました。
オムツ用ごみ箱も貸出OK
2月に宿泊したときは普通のゴミ箱でした。けど今回はコンビのオムツ専用ゴミ箱!
ベビーベッドを頼んでも、基本的にゴミ箱はセットで持ってきてくれません。ベビーベッドを事前に頼むママは
と言っておくと安心です。
数に限りがあります。
「できればコンビのやつで」と具体的に言っておくと◎!

グランドプリンス広島を子連れで楽しもう
ホテル内で過ごす場合
- 部屋からの眺望を楽しむ
- クラブラウンジのティータイムを満喫
- クラブラウンジのブッフェを満喫
- クラブラウンジのお酒を満喫
- 夏は屋外プール
- グランドプリンス内の温泉でまったり
- 広いホテルの中を散策する
ホテル外で過ごす場合
- ホテル前の桟橋から高速船で宮島へ(30分弱)
- 海際を散歩する
- フレックスギャラリー周辺で過ごす
あらゆる楽しみ方が可能です!
上は88歳、下は0歳の3世代旅行でしたが、グランドプリンスホテル広島はどの世代でも過ごしやすいホテルです。
お勧めだよ~♪
ブログ後編ではホテル滞在の感想を紹介します。ぜひお付き合いください!
【広島の子連れ旅行】クラブラウンジ満喫!グランドプリンスホテル滞在記【後編】

グランドプリンスホテル広島は
イクちゃんサービス参加店です。
イクちゃんサービス参加店情報
グランドプリンスホテル広島|入浴・泊まる|参加店情報|イクちゃんサービス|イクちゃんネット
このブログは「イクちゃんブロガー」に記事を提供しています。