広島のレジャースポットといえば、
- 安佐動物公園
- 牧場
- 水族館
このあたりですね!!
【安佐動物公園】オムツ台授乳室・お子様メニュー!子連れ設備まとめ

【安佐動物公園】何歳から楽しいん?子供の月齢別に反応を振り返るよ

【久保アグリファーム】コロナも安心!広い牧場でジェラート食べた!

その中でも、今まで地味にUPしてなかった、
宮島水族館にフォーカス!!
好きなところから読めます
【宮島水族館】アクセス場所と営業時間は?
宮島水族館
住所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町10−3 |
---|---|
電話 | 082-944-2010 |
営業時間 | 9:00 ~ 17:00 ※最終入館時間は16:00 令和5年3月18日(土)から4月2日(日)までの期間中は18:00まで営業 |
お休み | 無休(たまに臨時休館) |
設備 |
|
船にのって宮島水族館にいきました。
船は10分くらいですぐに宮島につくので子連れでもちょうどいい。
船酔いもなく、子供も飽きないうちに着きます!

宮島水族館
>>>公式サイトを見てみる
イベントとショーについて

休日は、あしかのショーが「もう満席です、しめきります」となることも多い。
ぜひイベントスケジュールを見てから行こう!!
料金について

幼児の料金は400円。

1枚1枚絵がちがうチケット。

【宮島水族館】子連れでアシカショー見た感想!

祝日にいきました!
アシカショーは絶対にみたかったので、10分前にはショーの席へ移動!
ペンギンの写真撮影イベントいってから、猛ダッシュ!

少なくとも祝日や土日は、アシカショーは5分前には着席しといたほうがよさそう。
アシカと観客席の子供がふれあう遊びタイムも。
5人の子供が選ばれて、アシカにわっかを首にかけるゲームに参加できます!
我が子も挙手!!
アシカの場所まで子供1人でいかなきゃいけないので、
必然的に3歳児くらい~になります。
小学校低学年のお兄ちゃんも選ばれていたかな?
ジャンプや、芸をみれてちょうどいい時間配分。
内容も1歳児くらいから楽しめる!
水族館の中の様子


亀のコーナー・・・
よくわからんねw

バケツの中をのぞけば、海の中の様子がわかります。

バケツの中からみた海。

よくわからんねw

ヒトデに触れるコーナー

だからおもしろい、ヒトデの触れ合いコーナー。
なまこもいたよ。
勇気あるお子さんは、ぜひチャレンジ!
手を洗うスペースもあります。
トイレもすぐそばなので、子連れにも優しい♪

タコをみたり、ペンギンみたり・・・

カブトガニ。
【はつこい庵】金魚!ドクターフィッシュ体験も!
画像出典:宮島水族館の公式サイト
説明文はこちら!
日本を代表する名勝地・宮島にちなみ和の美しさが感じられる空間で広島にゆかりのある生きものたちがお出迎え。
“いやし”をもたらす「美の鑑賞空間」をぜひお楽しみください。

幻想的な中の様子で、今までの宮島水族館とはコンセプトが違うみたい。

大人やカップルには嬉しい雰囲気です。
ドクターフィッシュは無料で体験できます!
(ドクターフィッシュは、手や足の角質をたべてくれる魚。)
こどもにも、大人にも人気のコーナーでした。
【宮島水族館】何歳からお勧め?子連れの感想

宮島水族館の館内には、こんなちょっとしたゲーム(?)
コーナーもあるし、2時間はもちます。
【年表】子供の反応まとめ
1歳・・・アシカショーは楽しめた。お昼寝が必要なのが不便
2歳・・・さ~っとあるいて終了しちゃう。興味がある魚しかみない。
3歳・・・「さかな!」「たこ!」など絵本でみた生き物がみれて楽しめた
4歳・・・字が読めだす時期。ひらがなのパネルは読めて楽しめた
5歳・・・ヒトデさわったり、積極的に楽しめた
6歳・・・アシカショーの参加型体験にも参加しやすいし、カタカナも読めてパネル文字を熟読できる。
宮島水族館、1歳くらいからじゅうぶん楽しめます!
ぜひ行ってみてね♪
宮島水族館の帰り道は、リラックマ茶房もいいよ~~♪
