2歳差育児ブロガーのよっちゃんです!
ドトールと言えば、お手軽にコーヒーが飲めるカフェですね♪
そう感じるママは多いのではないでしょうか?
今回は子連れカフェが大好きな2歳・0歳ママのよっちゃんが、
- 子連れで行きやすい
- 広島中区エリアの
- ドトールコーヒー
を3店舗厳選してみました。
- ベビーカーの入りやすさ
- 混む時間帯
- 店舗の雰囲気
など…ママならではの視点で紹介します!
この記事を読めば、
- 子連れで行きやすいドトール店舗が分かる
- ドトールに子連れ行くのが怖くなくなる
子連れカフェのハードルが下がります。
早速見ていきましょう!
※厳選ポイントは全て平日の話です。
【広島の子連れカフェ】中区のスターバックス!子連れで行きやすい店ベスト3

広島のスタバを利用したいママは、広島中区子連れスタバランキングもどうぞ。
好きなところから読めます
ドトールは子連れカフェしやすい

理由
- 値段がお安め
- 簡単な食事もとりやすい
- 老若男女問わない客層
スタバにはスタバの良さがあります。でも値段や食事となるとドトールに軍配が上がる!と個人的には思っています。
が、ドトールはコーヒー224円!!
この金額で店内に滞在できるなら安いと思います。
それにドトールは食事系メニューが豊富。
- サンドイッチ
- ホットドッグ
- ケーキやパン系
など…。
片手で食べられるメニュー多い!
たとえ子どもに手がかかっても、食べるタイミングで子どもが起きてしまっても(ママあるある!!)、片手で簡単に食べやすいんです。
客層がバラバラなのも◎。おじいちゃんおばあちゃんも多いせいか、赤ちゃん連れで行きやすい雰囲気です。
子連れで行きやすいドトール【ランキング】
広島の街中ドトール店舗は
- 広島紙屋町店
- ASSE広島駅店
- 広島金座街店
- 広島本通り店
- 広島本通り東店
- 広島八丁堀京口門店
などなど。たくさんあります!
この中で子連れで行きやすいのはどの店舗か?ランキング形式でご紹介します!まずは第3位から!
第3位「広島八丁堀京口門店」
場所は八丁堀を北に進んだところ。ZARAのエリアになります。
2019年から立町のオープンスペース「つばさ」が幟会館で毎週水曜日限定の出張スペースを始めました。(対象は主に0歳児)
席使いやすさ | |
---|---|
店内の広さ | |
自動ドア | |
午前中の混み具合 | |
午後の混み具合 |
★・・・マックス5とします。
午後は買い物客で賑わうイメージ。店舗の入り口は入りやすいです。席はカウンター席があることから分かるように金座街店は「おひとり様利用」が多いです。
「広島八丁堀京口門店」の魅力は空いている点!
- 11~12時の間
- 14~15時の間
はお客さんが少なくベストタイム!ビジネス街だからこそ、ママが動きやすい時間帯は空いているんです。
当たり前ですが、お客さんが少ない時は店内は静かです。
ママが利用するなら
- 子どもが寝たタイミングで入店
- あまり騒がない子どもと入店
など少し配慮が必要でしょう。
本通り店や紙屋町店など、街中すぎないので金座街店に来た方が空いているというパターンもありますよ。
時間帯に配慮すれば。めっちゃ使いやすい店舗です。
第2位「広島金座街店」
場所はパルコのすぐ近く。
この店舗の最大の特徴は、オープンテラスがある点!
席使いやすさ | |
---|---|
店内の広さ | |
自動ドア | |
午前中の混み具合 | |
午後の混み具合 |
★・・・マックス5とします。
本通り東店のオープンテラス、かなり使いやすいです。
店舗自体が本通り商店街アーケード内。だからオープンテラスとは言っても完全屋外じゃないんです。
オープンテラス席は、
- テーブルが2つ
- 椅子は4脚あり
- ベビーカーも置ける広さ
です。テラス席なら子どもがたまに奇声をあげても、親は落ち着いて座っていられます。
店内のおすすめ席はレジカウンター付近。椅子1つのサイズが大きめで、赤ちゃんを抱っこしたまま座りやすいです。
ただベビーカーをゆったりと置くほど、スペースが広いわけではありません。ベビーカーで入店するなら時間帯は午前中がベストです。
レジカウンターゾーンは、なぜかおじいちゃんおばあちゃん率高め。赤ちゃん連れゆえによく話しかけられます笑。
というママはオープンテラス席をおすすめします。
あと街中でパルコが近いということもあり、
- 通勤ラッシュ
- お昼ごはんラッシュ
- 夕方16時あたり
は混みやすいです。
10〜11時台は空いている傾向!お昼ご飯を食べたいママは早め行動がおすすめですよ。
第1位「広島本通り店」
場所は紙屋町よりの本通り商店街中。
席使いやすさ | |
---|---|
店内の広さ | |
自動ドア | |
午前中の混み具合 |
|
午後の混み具合 |
★・・・マックス5とします。
ママ使いやすさ第1位のドトール広島本通り店。
ベビーカーママが利用しやすい席エリアは、2階席への続く螺旋階段の下あたり。椅子(黒)は半ソファのような広々とした椅子、そしてフカフカなんです!快適さ抜群!
もちろん赤ちゃん抱っこしたまま座れる広さですよ。
しかも
- 朝の通勤ラッシュ
- 12〜13時のお昼ご飯ラッシュ
を避ければ、螺旋階段下のエリアは最低1席くらいは空いています。というのも、このエリアは食べたお盆を下げる台・レジカウンターが近いエリアでもあるんです。
おそらく一般客は避ける席なのでしょう。
そんなママは迷わずドトール本通り店へ行ってみましょう!
【広島】子連れでのドトールを考察

今回は広島の街中ドトールについて紹介しました。
220円でコーヒーが飲めて店内でゆっくりできるなら、コンビニコーヒー100円をやめてドトール利用した方が楽ちんかと。特に「子どもがやっと寝た!」という時は一息つきたいものですよね。
時間帯・座席に気を付ければ、子連れドトールは怖くないですよ。
【広島の子連れカフェ】中区のスターバックス!子連れで行きやすい店ベスト3

子連れスタバも気になるママは、こっちもチェックしてね♪
広島ドトールは
イクちゃんサービス参加店です。
イクちゃんサービス参加店情報
http://www.ikuchan.or.jp/service/shop/00226_0000.html
このブログは「イクちゃんブロガー」に記事を提供しています。